modelcourse

【秋の紅葉と伝統工芸】佐世保・波佐見・有田を巡る、器と秋の絶景を堪能するドライブ旅

西九州の深まる秋は、自然の豊かな彩りと、伝統工芸が持つ奥ゆかしさが美しく調和する魅力的な季節を迎えます。この旅では、九十九島の息をのむような絶景を起点に、日本の棚田百選にも選ばれた波佐見町の美しい棚田、そして有田の歴史ある窯元を巡ります。特に11月は、稲刈りを終えた棚田の黄金色と、山々の紅葉の赤が風景を染め上げる、最も美しい時期です。

この旅では、静かに流れる時間の中で、心安らぐ日本の原風景や、長年受け継がれてきた焼き物の文化が持つ奥深い豊かさに触れていただきます。旅の終盤は、焼き物の里に程近い山間の温泉で、ゆったりと疲れを癒やしていただけます。本コースは、長崎県の佐世保市、東彼杵郡波佐見町と佐賀県の西松浦郡有田町、伊万里市の4エリアを効率よく巡る、紅葉、伝統工芸、そして温泉がテーマの周遊コースです。

モデルコース概要

走行距離:約60km(移動距離は若干増加)
立ち寄りスポット数:5か所
総所要時間:約2時間40分(立ち寄り含まず)
九十九島観光公園

スタート九十九島観光公園【佐世保市】

pin_dropマップを見る

九十九島の絶景や散策などが楽しめるスポットが誕生。サッカーコート6面分を超える広大な芝生広場の丘「眺望の丘」からは、360度の大パノラマで九十九島を眺めることができます。

  • Distance長崎県佐世保市野崎町1746
  • phone0956-22-6630(佐世保観光情報センター)
  • schedule(3月~9月) 8:00~20:00、(10月~2月) 8:00~19:00
  • local_parking普通車250台、バス30台(無料)
  • linkhttps://www.sasebo99.com/spot/65230
三川内皿山

スポット①三川内(みかわち)皿山【佐世保市】

pin_dropマップを見る

400年の歴史を持つ、窯元が点在するやきものの郷。三川内焼を直売する店舗の併設も多く、歴史を感じながらの散策にぴったり。車で6分ほどの国道202号線JR三河内駅近くには三川内焼伝統産業会館(美術館)や佐世保の「よかもん」「うまかもん」がそろう物産店「させぼ四季彩館」もあります。

  • Distance長崎県佐世保市三川内町
  • phone0956-30-8080
  • schedule三川内焼伝統産業会館:9:00〜17:00
  • calendar_month三川内焼伝統産業会館:12月29日~1月3日のみ休業
  • local_parking無料(皿山地区三河内山公園5台、伝統産業会館100台)
  • link三川内焼伝統産業会館
西の原【波佐見町】

スポット②西の原【東彼杵郡波佐見町】

pin_dropマップを見る

西の原は、元製陶所として使用されていた当時の面影を残しつつ、新しい空間として再生されました。昔と今が混ざり合い、常に変化ををし続ける安らぎスポット。

  • Distance東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
  • phone0956-85-8155
  • schedule各店舗別
  • calendar_month各店舗別
  • local_parking有(無料)・70台
  • linkhttp://24nohara.jp/
内山エリア(重要伝統的建造物群保存地区)

スポット③内山エリア(重要伝統的建造物群保存地区)【西松浦郡有田町】

pin_dropマップを見る

約2.5㎞にわたって、江戸後期・明治・大正・昭和初期までの美しい町屋が軒を連ねます。通りに面して有田焼のショップやカフェが並び、一歩裏通りに入れば、歴史ある窯元が建っています。1991年に国の重要伝統的建造物保存地区に選定されています。

  • Distance有田町上幸平・大樽・幸平・赤絵町など
  • phoneなし
  • scheduleなし
  • calendar_monthなし
  • local_parking有・有田陶磁美術館 30台
  • linkhttps://www.arita.jp/
伊万里温泉白磁乃湯

スポット④伊万里温泉白磁乃湯【伊万里市】

pin_dropマップを見る

15種類のお風呂とサウナが楽しめる日帰り温泉施設。露天風呂、替わり風呂、岩風呂など様々なお風呂で温泉を満喫できる。休憩所や食事処も完備。

  • Distance佐賀県伊万里市立花町2785−4
  • phone0955-23-2618
  • schedule10:00〜23:00 (最終受付 22:00)
  • calendar_month年中無休
  • local_parking有 (無料)・100台
  • linkhttps://hakujinoyu.com/

onsenこのエリアで楽しめる温泉

佐世保・波佐見エリア
弓張の丘ホテル温泉(佐世保市) pin_dropマップを見る
はさみ温泉 湯治楼(ゆうじろう)(波佐見町) pin_dropマップを見る

local_floristこのエリアで楽しめる「花の見ごろ」と「イベント情報」

秋の有田陶磁器まつり(有田町) pin_dropマップを見る
寿福寺の逆さもみじ(佐世保市江迎町) pin_dropマップを見る
鍋島藩窯秋まつり(伊万里市・大川内山) pin_dropマップを見る

directions_carこのモデルコースをめぐるときに、知っておきたいこと(Q&A)

Q1. この時期、特に紅葉が楽しめるスポットはありますか?
立ち寄りスポットの近隣では、佐世保市江迎町の寿福寺(逆さもみじ)が11月中旬〜下旬に見頃を迎えます。また、波佐見町の鬼木棚田は稲刈り後の風景も魅力的です。有田町でも秋の陶磁器まつりが開催され、紅葉と焼き物の風情ある景色を楽しめます。
Q2. 焼き物の町で、気軽に立ち寄れるカフェや飲食店はありますか?
西の原(波佐見町)には、リノベーションされたおしゃれなカフェや飲食店が複数あります。また、有田町の内山エリアにも、有田焼の器で食事やスイーツを楽しめるカフェがあります。温泉の伊万里温泉白磁乃湯でも食事処を利用できます。
Q3. このコースで、ドライブ自体を楽しめる道路はありますか?
佐世保市から波佐見町・有田町への移動は、山間部の道が中心となります。紅葉を眺めながらの快適なドライブが楽しめます。

check_boxこんな方におすすめ

  • 秋の絶景と伝統文化を両方楽しみたい方
  • おしゃれなカフェや雑貨店巡りが好きな方
  • 渋滞を避けて、静かで落ち着いた旅をしたい方
  • 旅の終わりに温泉でゆっくり疲れを癒やしたい方
  • 波佐見焼や有田焼の器を探したい方
上へ